[おしらせ]
館内整備のため、10月9日(木)は
児童館では遊べません。
ご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年10月の

中高生カフェ
「カフェ・コ・ナモン」
10月1日(水)5:00~6:30
@工作室 中高生世代
たこ焼きなどの「コナモン」をつつきながら、
ゆったり過ごそう。
※参加の際、アレルギーの有無を確認しています。
※当日受付

イベント

オヤトコ
10月2日・30日(木)10:45~(30分~40分)
@プレイルーム
乳幼児(主に1歳児)と保護者
工作や運動あそび、感触あそびなど
いろいろな体験がいっぱい。
2日は「でんでん太鼓」をつくります。
※当日受付(先着15組)

じどうかんフェスティバル
11月1日(土)1:30~4:30(受付4:00まで)
@館内 どなたでも
小・中高生やスタッフたちが遊びや工作、食べ物のお店を
するよ!家族や友だちを誘ってみんなで遊びに来てね♪
※アレルギーの確認があります。当日は、おうちの人に
記入してもらった申込書をお持ちください。申込書は
近隣の小中学校には学校配布、館内にも設置いたします。
※当日は準備や片付けがあり、通常開館とは異なります。
※当日は混雑が予想されます。自転車で来館できません。
ご理解、ご協力お願い申し上げます。

じどうかんフェスティバル会議
10月3日(金)・16日(木)・27日(月)
4:00~6:00
@工作室 小学3年生以上
じどうかんフェスティバルの準備をします。
当日手伝ってくれるスタッフも募集中!!

プラッと電車広場
10月5日(日)9:00~11:40
@プレイルーム どなたでも
プレイルームに電車を出して遊びます。
ご家族での参加も大歓迎です!
プラッとレールをつなげにきてね。

平平工房
「パタパタキューブ」
10月6日(月)4:00~5:30
@工作室 小学生
平平工房はものづくりの時間です。
パタパタ開く不思議なキューブをつくろう!
※当日受付

キッズランド
10月8日(水)・13日(祝・月)・28日(火)
9:00~12:00 @プレイルーム
乳幼児と保護者
プレイルームにトランポリンやいっぽんばしを出します。

音楽タイム
10月8日(水)
@音楽室 小学生以上
小学生   4:10~5:10
中高生世代 5:15~6:30
ピアノやウクレレ、ドラムなど、
いろいろな楽器に触って音楽を楽しもう!
音楽が好きな人はもちろん、はじめての人も
集まれ!最後にみんなで合奏ができるかも?
レッツプレイミュージック♪

おはなしの部屋
10月10日(金)4:00~4:30
@プレイルーム どなたでも
「ねりまおはなしの会」のみなさんによる「おはなし」が
いっぱいの時間です。

土曜リトミック
10月11日(土)10:30~11:15
@プレイルーム
よちよち歩きだした子くらいまで
ピアノの音に合わせて体を動かしたり、リズム遊びを
楽しもう!

※動きやすい服装でお越しください
※当日受付(先着15組)

手芸タイム
「フェルトのブローチ
10月11日(土)2:00~3:30
@工作室 小学生
フェルトをお花のかたちにして
ブローチをつくろう!
事前申し込みあり(先着15名)
窓口受付10/2(4:00)から 電話受付10/5から
※当日、空きがあれば参加OKです

中高生クッキング
「秋のモンブラン」
10月11日(土)5:00~6:30
@工作室 中高生世代
みんなで集まって、ワイワイ言いながらクッキング!
今月はモンブランに挑戦!
※参加の際、アレルギーの確認をしています。
※当日受付(先着8名)

小学生クッキング
「秋のクリームシチュー」
10月12日(日)10:30~ 1:00
@工作室 小学生
みんなで調理して、みんなで食べよう!
※アレルギーの確認のため、保護者の方に
申込書のご記入をお願いしています。
事前申し込みあり(先着9名)
窓口受付10/2(4:00)から 電話受付10/5から
※当日、空きがあれば参加OKです

○○マンDAY!・○○サンDAY!
10月13日(祝・月)・19日(日)3:00~4:00
@館内 どなたでも
内容は来てからのお楽しみ!

ダンス特別編!
10月13日(祝・月)
1:30~2:00/2:00~3:00
@プレイルーム 小学生以上
1:30からの回は音楽に合わせて体を動かすよ。
2:00からの回は難しい振り付けに挑戦!
持ち物:飲み物(水分)・靴

小学生ラボラトリー
「見える?聞こえる?音の振動」
10月14日(火)・30日(木)4:00~5:30
@工作室 小学3年生~6年生
音を目で見て、耳で聞いて、一緒に感じよう!
事前申し込みあり(各回先着8名)
窓口受付10/2(4:00)から 電話受付10/5から
※当日、空きがあれば参加OKです

お母さんのヨガタイム
10月15日(水)10:30~11:15
@プレイルーム 乳幼児の保護者
産後のからだに効果があるポーズなどを教えてくれます。
お子さんがいても参加できるヨガタイムです。
激しい動きはありません。安心してご参加ください。
持ち物:ヨガマット(なければ大きめのバスタオル)、
水分、お気に入りのおもちゃ
※動きやすい服装でご参加ください
事前申し込みあり(先着12組)
窓口受付10/2から 
電話受付プログラム実施日の7日前から
※当日、空きがあれば参加OKで

お手玉
10月15日(水)3:30~4:30
@工作室または図書室 どなたでも
講師の方が来てお手玉を教えてくれるよ!
みんなでレッツお手玉!!

ママの小物づくり
「キャンディーマグネット」
10月16日(木)10:30~11:30
@プレイルーム 保護者の方
今回はキャンディーの形をしたマグネットをつくります。
※当日受付(先着10名)

バースデー祝うでぇ♪
10月19日(日)・20日(月)9:30~11:30
10月生まれの乳幼児と保護者
10月に誕生日を迎える乳幼児の親子さんに、ささやかな
プレゼントを用意します。事務室に声をかけてください。


ベビータイム
10月22日(水)10:45~11:15
@学童室 乳幼児と保護者
身長・体重の測定と、季節の寝相アートで
お子さんの成長を記録しませんか?
※当日受付(先着12組)

親子リトミック
10月23日(木)10:30~11:30
@プレイルーム
よちよちあんよになってきた子以上
ピアノの音に合わせてからだを動かしてみましょう。
※動きやすい服装でお越しください
※当日受付(先着25組)

ダンスタイム
10月23日(木)4:00~5:00
@プレイルーム 小学生
音楽に合わせて体を動かそう!
持ち物:飲み物(水分)・靴

キミたち、ゲームしないかい?
10月25日(土)5:00~6:30
@工作室 中高生世代
集まったみんなでカードゲームや
ボードゲームで遊ぶよ。



おにぎりの時間ですよ~
10月26日(日)11:30~ご飯がなくなるまで
@工作室 どなたでも
みんなで炊きたてのご飯をにぎって食べよう!
使う食材は、米・海苔・塩です。
※当日、アレルギーがないか全員に聞きます。
お家の人(保護者)に食べても大丈夫か
聞いてきてください。
※お米の入手状況により内容を変更することがあります。

みんなで踊ろう♪DA☆DA☆DANCE‼
本番 12月6日(土)12:55~4:00(予定)
@麻布子ども中高生プラザ アリーナ
本番ではいくつかの児童館が集まり、練習したダンスを
お客さんの前で披露します。

DA☆DA☆DANCE‼練習日
10月26日(日)・11月2日(日)・8日(土)
11月16日(日)・22日(土)・24日(振・月) 
9:30~10:30
※練習日(全6回)、本番(12月6日)
全部に参加できるよう調整をお願いします。
@プレイルーム 小学生以上
申し込みには以下の情報が必要です。
①名前 ②学校名 ③学年 ④保護者の名前 ⑤緊急連絡先
※持ち物などの詳細は、申し込み後メンバーズカード
とともにお渡しします。
事前申し込みあり(先着15名)
窓口受付10/2(4:00)から
※このプログラムは、電話での受付はできません。

親子クッキング
「スープづくり」
10月27日(月)10:30~11:30
@工作室
(離乳食が終わっている)幼児さん親子
みんなでつくってみんなで食べよう。
今月はスープをつくります。
事前申し込みあり(先着6組)
窓口受付10/2から 
電話受付プログラム実施日の7日前から
※当日、空きがあれば参加OKです

めだかタイム
「ベビーマッサージ」
10月29日(水)10:30~11:00
@学童クラブ室(にこにこ)
乳児(1歳未満のお子さん)と保護者
子育てのヒントになる豆知識を紹介します。
今月はベビーマッサージの紹介です!
持ち物:バスタオル、ベビーオイル
(赤ちゃんに使用したことのあるもの)、
おむつ、おしりふき、着替え
※当日はホホバオイルを準備しています。
※アレルギーが心配な方は、服の上からの
マッサージでもOK!

JAMタイム
10月29日(水)4:00~4:30
@プレイルーム 小学生
みんなで体を動かして遊ぼう。
参加してね!

お花であそぼう
10月31日(金)4:00~5:30
@プレイルーム 小学生以上
季節のお花を使って「生け花」を楽しもう!
今回は生けた作品をじどうかんフェスティバルで
飾ります。
※お花の持ち帰りは、じどうかんフェスティバル
終了後です。
事前申し込みあり(先着10名)
窓口受付10/2(4:00)から 電話受付10/5から
※当日、空きがあれば参加OKです


幼児の活動・プログラム

小学生の活動・プログラム

中高生の活動・プログラム